fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

畑のキャビア♪

今日は大館市比内町特産の 「とんぶり」 をご紹介します♪

IMG_7190_201511191113591e9.jpg



県外からいらしたお客様から、よく「とんぶりって何?」とご質問をいただきます!

とんぶりは、大館市比内地域で古くから栽培されているホウキ草の実で、見た目や色がキャビアに似ていることから、別名「畑のキャビア」とよばれています。 プリプリとした歯ざわりの良さは絶妙で、やみつきになってしまいます(^^)

とんぶりはどんな食べ物とも相性が抜群!! 納豆やとろろに混ぜて食べたり、酢の物、和え物にして食べるととってもおいしいですよ~(^^)
マヨネーズと和えてドレッシングにするのもオススメです♪



尚、物産コーナーにてこの万能食材「とんぶり」を販売しておりますので、おぜひお立ち寄りくださ~い♪(*^^*)


スポンサーサイト



食べきりたんぽ

 きりたんぽの美味しい季節になりました。 
今日は、渡辺食品工業さんが製造している、「食べきりたんぽ」をご紹介します。
 具入りスープときりたんぽを器に入れ、ラップをしてレンジで2分
本格きりたんぽの出来上がり(^-^)


 1人前の食べきりタイプなので、一人暮らしのお友達の
おみやげに、寒い夜の夜食にオススメです。



IMG_7142.jpg

IMG_7146.jpg


3月26日(月)

すっかりがらんとしてしまった店内。


今日でほとんどの備品が運び出されました。

明日はこのパソコンや事務机が運ばれて、予想では「もう何も無い状態」になる。のかな?

逆に大館駅構内に出来る物産コーナーにはどんどん物が運び込まれてオープンの日を待っています。
同時進行で行われる作業はちょっと大変ですが、観光協会や市役所さんの力も借りて頑張っています!

あともう少し。

完成したら駅にも足を運んでくださいね~。

平成24年3月22日(木)

こんにちは。

今日からは、いままでお世話になっていた業者さんの商品の引き上げ作業が始まりました。

店内は壁のポスターもPOPも無くなってすっかりさびしい感じです。


でも、4月から始まる駅やいとくさんでの観光案内業務に引き継ぐためにも頑張って作業しないと!

私は掃除を頑張りますp(^^)q

3月19日(月)

こんにちは。

今日はちょっと懐かしい写真を探してみました。
簡単に振り返ってみようかと・・・



プラザ店内

これは開店してすぐの頃です。
IMG_0923.jpg

丁度お盆の時期と重なっていたので、夜行バスを利用する人たちのために夜10時まで店を開けたりしていました。
こんなに深夜バスを利用する人が多いとは知らなくてビックリしたのを覚えています。

プラザ10時まで営業



開店1周年。
プラザ1周年

買い物金額1,500円ごとに福引をひいてもらいました。
プラザ1周年
なんと特賞は 「大館能代空港羽田往復ペア航空券」!!

そのほかにも「曲げわっぱ」や「北鹿さんの地酒」などを用意しました。

結構 喜ばれましたよ。



店内も商品が増えるたびいろいろ試行錯誤してレイアウトを変えてみたり。
ようやく今の配置に落ち着いたと思ったんですが、・・・少しさびしいですね。


ふきのとう
かすりの着物姿 HACHI 
ハチ公秋バージョン


季節ごとにプラザ前のハチの衣装やセット(?)も変えていました。
スタッフMさんの力作です!!


ハチ 鳳鳴ユニホーム

去年はこんな姿もありましたね。


本当はまだまだ載せたい(紹介したい)写真が山ほどあります。
このブログを続けてきて、 写真がキレイ だとよく言われます。

本当にスタッフが出向いて写してきている写真なので、そういわれるととても嬉しかったです。(私の撮影した写真ではないのですが

特に自然や植物の写真は私たちから見ても、本当にキレイに写せていると思っていますので、ぜひ今までのブログをさかのぼって見てみてください。

大館の自然が好きになること間違いなし!です(^^)v



さて、明日20日は閉店日となり、午後5時までとなります。

商品はだいぶ少なくなりましたが、よろしければ足をお運びください。
スタッフ一同 お待ちしております。

平成24年3月19日(月)大館市観光物産プラザ





 ホーム  »  次のページ