fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

石田ローズガーデンと狩野親子

こんにちは

今日の大館も快晴です♪ 昨日よりは気温が高い気がしますが

「さわやか」 な大館です。

これは石田ローズガーデンに植栽されている「ナツメ」

だいぶ色づいてきていますね♪

1002バラ1


8月に剪定されたバラの樹。

そろそろ秋の花の見ごろが近づいてきたのではと思い

天気にも誘われたのでちょっとのぞいてきました♪


ガーデンの名称「石田ローズガーデン」でもお分かりとは思いますが

36年に渡り国政に参加し、大館市初の名誉市民である故石田博英氏の私庭でした。

遺族から大館市へバラが寄贈され、平成7年より大館市が管理しています。

面積 約2,343平方メートル1種1本を基本としたサンプルガーデンです。

毎年6月には「バラまつり」が開催され多くの人々で賑わいます。


そして、今日のガーデンの様子はというと こんな感じ♪

1002バラ2

見てください♪  こんなに膨らんだ「つぼみ」




1002バラ3

このバラは 「フレンシャム」  一重だけど赤色が印象的♪




1002バラ4

こちらは 「リオ サンバ」  サンバの衣装みたいなフリフリが楽しいですね♪




1002バラ5

こちらは 「マチルダ」  花びらの先端が鮮やかなピンクで開くのが楽しみ♪




1002バラ6

この花は見事だと思いませんか? ギュッと詰まってる感じ♪   「ビン フット」




1002バラ7

そして、こちらは 「ハマナシ」 のローズヒップです。 かわいい~!!!


いろんなところに「つぼみ」があるのが分かりましたか?

6月よりはやっぱり花も葉も少ないですけど

たくさんのつぼみが咲く準備を進めています♪

剪定作業の時は10月10日頃が見頃かなぁと話されていたので

あと、1週間とか10日くらいしたら もっと咲いていると思いますよ♪

秋の花は春よりも色が濃く鮮やかなんだそうです♪




そして、ここは  狩野良知・亨吉親子の生家の跡でもあります♪

1002バラ9


狩野良知(文政12年~明治39年)は明治7年上京(内務省へ)
   
安政元年、米英露との和親条約が結ばれると『三策』を執筆

のちに吉田松陰の松下村塾から出版されました。


狩野亨吉(慶応元年~昭和17年)は教育者で京都帝国大学文科大学初代学長

(現在の文学部長に相当) 内藤湖南、幸田露伴ら正規の学歴がない民間学者を

京大に招き波紋を呼びました。

帝国大学在学中に夏目漱石と親しくなりました。

明治41年 江戸時代の思想家 安藤昌益(大館出身)の著書「自然真営道」

を見出し、紹介したことでも高く評価されました。



石田ローズガーデン

秋田県大館市字三ノ丸10











スポンサーサイト



 ホーム