fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

錦神社よもう一度

 大館と奥州平泉の関係を物語る話を今一度!

奥州藤原氏のことは、みなさんもよくご存知だと思う。

 最高の栄華を誇った約100年間は、京をも凌ぐ勢いがあった。

それは、平泉近辺の金の産出量が当時日本一だったことに、起因している。

清衡、基衡、秀衡、泰衡の4代(1087~1189)前9年の役から源頼朝に滅ぼされる

時までとされている。源義経との浅からぬ縁は、涙を誘う物語として、現在に

語り継がれている。その、4代泰衡の最後の地がここ大館の二井田なのだ。

DSCF2596_convert_20101006171844.jpg
なぜここなのか?と言うと 頼朝の軍勢に追われた泰衡は苦渋の決断で、かつての家臣

河田次郎を頼ってこの地まで来たのだ。最初は丁重にもてなしたのだが、

後ろに頼朝の影がちらついて、泰衡をかくまうよりは、泰衡を討って頼朝の恩賞を

受けたほうがよい、と変節!

泰衡は観念して切腹!次郎はその首をはねたのだ。

 その後村人達によって、首のない死体は錦の直垂に大事に大事に包まれて、

埋葬されたと言う。

 この墓が『にしき様』と呼ばれ、当神社になったのだ。

次郎は泰衡の首を頼朝に届けたが、頼朝は、逆に泰衡への不忠義者として次郎に

切腹を命じたのだ。頼朝のしたたかさを垣間見た出来事だ。(一石二鳥・・ってが?)

 でもその時の村人たちのやさしさには、感動する。

平泉からどんな思いでここまで下ってきたのかを思い、そして討たれた無念さを

思いながら、この『にしき様』の建立。

 きっと涙を流しながら、そして、手を合わせながらの埋葬ではなかったのか!

800余年たった今でも毎年慰霊祭が行われている。

 余談だが、何年か前のNHK大河ドラマの義経での泰衡役が『渡辺いっけい』

さんだったと記憶する。何でも気持ちが小さく、爪をかむのが癖の役どころ

だった。父,名君秀衡が亡くなって当主となった泰衡の元へ、頼朝からの

「義経を差し出せ~!」との手紙が届くとガタガタ震えていたのを思い出す。

      爪をかんで・・・・・







スポンサーサイト



 ホーム  »  次のページ