こんにちは
今日の大館は

八幡平にはついに雪が降ったようですね。
昨夜 雪 大館にも雪の予報がありましたけど降らなかったみたいですね・・・
吐く息はまだ白くはなかったです♪
大館市は「忠犬ハチ公のふるさと」であり、きりたんぽの本場です♪
そして
♪~♪・・・ 秋田名物八森ハタハタ男鹿で男鹿ブリコ
能代春慶檜山納豆大館曲げわっぱ ~
で歌われているように 大館曲げわっぱの産地としても知られています。
そんな大館ですが、世界遺産で知られている白神山地や花の百名山である
森吉山に近い場所だったりもします♪
そして、忘れてはいけないのが 十和田湖
この水深が327mに達し、高い透明度を誇り紅葉の美しいことで知られている十和田湖まで
車で約1時間でいける距離なんですよ~♪
ということで、23日(土) 晴天の中 十和田湖に行ってきました♪

発荷峠第一展望休憩所から見た十和田湖
大館から十和田湖まで大館十和田湖線樹海ライン(秋田県道2号大館)を通ります。
大館から約30分程走ると 小坂町
小坂町には

明治43年に建てられた日本最古の芝居小屋 康楽館 や

明治38年、洋館の意匠を凝らして築かれた 小坂鉱山事務所 などがあります。
そこから、さらに約30分程車を走らせると 十和田湖 到着♪


小坂町をすぎてから十和田湖までの車中から見える樹木は大分色づいているようでした。
今年の夏が暑かったせいかは分からないですが
葉っぱのない樹木が多いような気がしましたよ。

遊覧船にゆったりゆられて十和田湖を巡るのも良いですね♪
遊覧船が通った後の波打ち際もまたおつな感じです

十和田湖に来たら やっぱり 乙女の像 を見なくっちゃ♪
たくさんの人で賑わう紅葉の十和田湖の中でも乙女の像の前はひときは賑わいます♪

例年より遅れているといわれている紅葉
ひょっとしたら まだまだ 緑色かも・・・・・と
思って行った十和田湖だったけれど 思いのほか色づいていて
とっても嬉しかったです♪
でも、なんとなく 赤 が足りなくて寂しかったですね~
これも、夏の暑さの影響なんでしょうか?
大館能代空港からは予約制乗合タクシーが十和田湖まででています。
大館能代空港 どっと混む!大館で本場きりたんぽに舌鼓をうち 温泉を楽しみ 十和田湖へ良くもよし!
十和田湖を満喫した後 大館できりたんぽを食べ 温泉でくつろぐ。
こんな休日はいかがでしょうか?
週明けと同時に急に寒くて
おまけに、雪の登場で駆け足で季節が移っている今日この頃
雪景色の中の紅葉なんてことになるかもしれませんね♪
スポンサーサイト