fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

山田 “菜” 発見市

こんにちは

今日の大館は     寒いです。

冬の寒さまではいきませんが・・・・・

この時期 久しぶりの寒さ目が覚めます。

昨日の朝は鳳凰山の大文字にうっすらと雪が降っていたんですね。

東京近辺は今日12月下旬並みの寒さだとか・・・・・・

皆さん 風邪などお身体にお気をつけください♪
  

23日(土) と 24日(日) はいろいろなイベントが開催され

どれに行こうか迷った方も多いのでは?

駆け足でイベントを見て参加しましたが 見れなかったところもあって残念



10月24日(日) 山田地区 の 「山田 “菜” 発見市」 に行ってきました♪

快晴とはいきませんでしたが雨に降られなくてよかったですよね。


1024山田1


国道7号線から山田地区へむかい会場の旧山田小学校のそばには

歓迎の横断幕♪   元気色の黄色がますますパワーを感じさせてくれます。



1024山田2

地元産の野菜や加工品を販売する軽トラ市、味噌付けたんぽなどの飲食スペース

ワラを編んだなべ敷き作り体験コーナーや無料自転車の貸し出しなど山田を満喫♪

軽トラ市の加工品には手作りの菜種油の販売もあって興味津々でしたよぉ~

会場で500円以上お買い上げの方はさつま芋掘りが無料で体験できたとあって大人気!

用意した1500個のさつま芋はあっという間になくなったそうです♪



そんな 「山田 “菜” 発見市」

やっぱり ワラ細工! と思い見学に♪


1024山田7

見学にお邪魔した時は 殆ど終了の時で

長木地区から来た方が なべ敷き作りに挑戦したけど 今、先生に調整してもらってるの!

と楽しいそうに話してくれました。  

白い紐で編んでるほうが挑戦者の作品  茶の紐が先生作

でも、先生に負けてませんよね~~~♪   

どうやって使おうか楽しそうに考えていました。    早速、大事に使うそうです♪



この 「なべ敷き」  こんな道具で作成します。

1024山田3

編む道具は見たことないけど・・・・・ワラを切る?道具は見たことあるなぁ!



1024山田4

挑戦者の作品を手直しする先生の手の動きは流石の速さ!!!




話をお伺いするうちに 縄を綯うことに・・・・・!!!!!


まずは、お手本♪

1024山田5



おーーーーーーっーー 速すぎるぅーーーーー

ということで 少しペースダウンしてもらい・・・・・

こぉう、ひゅっと手をこすって でも ワラを手から離したらダメで・・・・・と

四苦八苦してできたのが  これっ!

1024山田6

下から3ヨリぐらいまでが先生・・・・・・

その先のヨリの大きさが違っていたりパヤパヤとワラがはみ出しているのが・・・私。

初めてにしては・・・・・・良しって事に♪


面白かったですよぉ~~~~~ 縄綯い    ワラの匂いでリラックスしたりして・・・



今年は2回目

来年も楽しみですね♪

遠いと思いがちな山田地区だけど とっても近い山田地区でした♪







スポンサーサイト



 ホーム