fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

09 | 2010/10 | 11
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31 - - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

プリザーブドフラワー

10月25日からプラザの体験スペースで『プリザーブドフラワー』作品を展示させていただいてます。
プリザーブドフラワー


今回作品を展示させていただいているのは、フラワーサークル「アミュザン」さんです。
毎週木曜日に公民館でレッスンをしているサークルさんです。今回はプリザーブドフラワーでしたが、普段は生花を使ってもレッスンしているそうですよ。


ところで、みなさんは『プリザーブドフラワー』ご存知ですか?
最近よく耳にしますよね。母の日や、なにかの記念日にこのプリザーブドフラワーを送るのが多くなった気がします。

プリザーブドフラワー

プリザーブドフラワー (preserved flower) とは、1991年、フランスのヴェルモント社が開発した美しい姿で長時間保存することが出来るように専用の溶液を用いて加工された花のことである。「プリザーブ」 (preserve) とは英語で「保存する」の意味。
大まかには、切花を咲いた状態で有機溶剤を用いて脱水、脱色し、続けて保存液となる不揮発性溶液を用いて水分と置換し、染料を用いて着色させた後乾燥させる。ドライフラワーと異なり、花弁の鮮やかさは生きた花と比べても遜色なく触っても柔らかくて瑞々しい。ウェディングブーケやインテリアフラワー、インテリアアートとしてその存在が一般的になっている。  参考出典:ウィキペディア
 




日本では薔薇のプリザーブドフラワーが一般的ですが、まだ日本になじみのないせいか、よく「ブリザードフラワー」と間違ってよばれることがあるそうです。(実際 私も最近までそう思っていました…)

ほとんどが薔薇の花なのですが、精製液さえあればオリジナルの花を作ることができ、好きな色を染色することが可能だそうです。

ということは、


色鮮やかな「紫のバラ」の花束も作れますかね・・・?




展示期間は11月7日(日)の午後4時頃までです。
素敵な作品ばかりですので、ぜひご覧ください。

プリザーブドフラワー



☆Mi☆





スポンサーサイト



 ホーム