fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

11 | 2010/12 | 01
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ピンク色のアメ

こんばんは。

今日はいい天気でしたね。
昨日がこの天気なら良かったのに…ですね(^^;


最近はいろいろと新幹線のイベントやら新たな観光コース、パンフレット作りなどでバタバタしていましたが、これから多少は落ち着くのかな?



でも実は今、もうすでにこちらの作業が始まっているんです!!
アメッコ市の枝アメ


来年の「大館アメッコ市」の枝アメ作りです。


これは弘前で一足早くお披露目してきた枝アメ。
弘前駅を利用した人や、味噌つけたんぽを買ってくれた人などに配りました。



そして私たちがしている作業はこちら。
アメッコ市のあめ


缶に入った大量のアメッコをビニールでくるんでタイで留めます。

このタイの端をを左右均等にするのが意外にすごく難しいのです。
そろっていないと、後でミズキに付けるときにうまく出来ないんだそうです。

アメがしっかり留まるように指先に力が入るので、手が(指が)痛くなります。
そして、それを何千個とこなしていく作業!!(もしかして何万個?)
さらにアメッコは溶けやすいので、寒い部屋で作業しなければならず、それも大変です(>_<)


まだまだ作業は始まったばかり。
キレイな枝アメになるように頑張って作業したいと思います。
2010年度のアメッコ市の様子






☆Mi☆
スポンサーサイト



 ホーム