こんにちは。
今日は昨日の天気から一転、すごくいい天気になりました。
昨日は雪が多すぎて近所の融雪溝がつまって水があふれだしたり、吹雪で視界が悪くて大変だったりしましたが、今日はそんなことも感じさせないぐらいお日様が輝いています。

枝についた雪がキラキラ反射して、すごくキレイでした。
樹氷には負けますが、こんな雪景色もよくないですか?
さて、本日からプラザの体験スペースでは
『大正~昭和30年代 懐かしの映画ポスター展』が開催されています!!

吉田時計店さんの所蔵している貴重なポスターを今回展示させていただいています。
エノケンや坂妻の映画のポスター、チャップリンや「風と共に去りぬ」の英語ポスターなどもあり、本当に貴重なものばかりです!
私は活弁の映画は見たことがないのですが、懐かしい!!と思われるかたも多いのでは?
展示しているなかでも、こちらは特に貴重ではないでしょうか?
昭和16年の「日本映画スタア人気名鑑」です!!
私が知ってるのは「坂東妻三郎」や、「片岡千恵蔵」、「田中絹代」、「山田五十鈴」、「李香蘭」(敬称略)ぐらい・・・。しかも名前しかわからないです

しかもこの名鑑、なんと当時の月給や、本名、出身地まで載っています!!
じっくり読むと、男性側の上から4段目の一番右の『海江田譲二』さんは大館市出身の方でした!
そして一番左の「高田稔」さんは秋田市出身!
秋田県の 映画スタア が載ってるではありませんか!!!
これは本当に貴重ですね。
この時代の映画ポスターを知ってる人も、私みたいに知らない人も、あの雰囲気ある映画ポスターは「おもしろい」「興味深い」と感じれるんじゃないでしょうか?
だってテレビや映画でみる雰囲気あのままですから。
そしてこんな風に新しい発見もありますからね。
そしてさりげなく反対側には大館でロケがあった「好きだ、」のポスターもあります。

映画ポスターは今後も増える予定です。
期間は1月31日(日)までですので、一度足をお運びください♪
☆Mi☆
ところで、「大館座」というものが昔あったようなのですが、ご存知の方いらっしゃいますか?
スポンサーサイト