fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

12 | 2011/01 | 02
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

童心にかえる・・・・・・・・かまくら作り

こんにちは

日本海側に大雪警報が・・・・・・

とテレビやラジオから聞こえる日が、今年は本当に多いですね。

毎日、雪が降っています。

そして、新燃岳の火山活動・・・・・・・・・自然の脅威を感じます。



今朝も、サラサラ!?な雪が・・・・30㎝位積もってましたね。

いよいよ真近かにせまった ” 大館アメッコ市 ” の 

ジャンボ枝アメも ” 綿ぼうし ” を被っています。

0131かまくら1


昨日は大館市比内町大葛地域

秋田県大館市地域おこし協力隊  の 松原さん と 林さん の企画による 

” かまくら作り ” が行われたので、お邪魔してきました♪

大葛地域はかつて 「 大葛金山 」 で栄えた集落で、大葛金山墓地や

豊かな自然に囲まれ、湯冷めしにくい源泉掛流しの ” 大葛温泉町民浴場 ” 

大葛金山について資料展示している「 大葛金山ふるさと館 」 や 

「 コテージ ひないどり 」 が隣接している 

市営の保養施設 ” 比内ベニヤマ荘 ” がある自然豊かな地域なんです♪


若干 吹雪きぎみ・・・!? だったんですけど 久々に かまくら作り してきました。

0131かまくら2

といっても・・・・・地域の子供たちと、協力隊のお二人、参加ちびっ子のお父さん

が中心になって作り・・・・・私は、ちょこっとお手伝い

むしろ・・・邪魔したかも・・・と反省しつつ・・・・


じゃぁ~~~ん!!!  完成!!!!!

0131かまくら3


ちょっとこの写真では分かりずらいんですけど・・・・・かなり大きい♪


中に入ると ホンワカ あったか♪・・・・・


小さい頃 雪かきした後にできた大きな雪の山にコツコツ穴をあけ

” かまくらだぁ~ ” と ひとり満足していたのを思い出しました♪

ちなみに・・・絶対に、屋根の下でやってはいけませんよぉ~♪



完成した ” かまくら ” で パチリ♪

0131かまくら8

かまくらの中では 甘酒 を少々・・・・・・・

ふぅ~~~~~ あったまるぅ~


そして・・・・・・・・協力隊 松原さんの奥さんアメルさんの手作りスープを

ごちそうになり、身も心もホっ♪


チュニジアのキムチ も香辛料がきいていてとっても美味しかったです♪

アメルさん ありがとうございました♪


ミニかまくらに灯ったあかり・・・・・・・・・

ぽわっ と 暖かいですね♪

0131かまくら5


そして、私とHさんがひたすら雪の壁に掘った小さい穴に灯ったあかり

0131かまくら7

もう少し・・・・・暗かったら  もっと幻想的!!!

潜水艦とか猫バスみたい♪


雪の多い冬・・・・・大変なこと・・・多いですけど

こうして、雪と遊ぶのも ちょっと良いのかもしれませんね。


にしても・・・・・・子供は 風の子! 元気な子! といいますが

あの雪の中で 雪にまみれても元気に遊ぶ子供たち♪


見ていて 嬉しくって元気になりました・・・・・




スポンサーサイト



 ホーム  »  次のページ