こんにちは。
まだまだ寒い日が続くのに、今日から灯油が値上がり、
ガソリンも来週から値上がりですね。
雪もまだ降る。車での移動が中心。の大館にはちょっと厳しっすなぁ。
インフルも落ち着いたかと思いきや、まだまだ安心できないみたいですし、
体調管理気をつけて過ごしましょう!
今日の新聞にも記事がありましたが、
「大館能代空港 旅行プランコンテスト」
というのがありました。
それは、中学生・高校生が、大館能代空港や内陸線・花輪線・五能線のローカル鉄道(以降「内陸線等」という。)を活用する“県北地区の身近ないいところ・いいもの”でのおもてなし旅行プランを作成することにより、地域の観光資源やそのアクセス方法の理解を深めるとともに、地域の観光や生活における重要な手段としての大館能代空港や内陸線等への興味・関心を一層高め、利活用促進の一助へつなげることを目的としたものです。
県北部の中学校の1,2年生と高等学校の1年生を対象に募集されたのですが、
なんと、そのコンテストの 中学生の部最優秀賞 を
大館第一中学校の成田亜沙美さんが受賞しました!!おめでとうございます(^^)
それではその受賞プランをご覧ください。
クリックで拡大選考の観点は以下です。
・県北地域の良さが盛り込まれているか
(若者ならではの視点による県北地域独自の“オリジナリティ”や“ユニークさ”など)
・応募者の「おもい」が表れているか
(プランの“核”となる部分への応募者の“こだわり”や“おもい”など)
・おもてなしの心が伝わる内容か
(旅行プラン全体として見た場合の旅の面白さ、楽しさ、あるいは感動や感銘から伝わる
“おもてなし”の心)
・移動手段として適切か
(“「内陸線・花輪線・五能線」”の移動手段としての利用の必要性)
・観光資源としてローカル線を活用しているか
(“内陸線・花輪線・五能線”の観光資源としての利用)
・合理性が確保されているか
(旅行ルート設定が合理的)私が中学1年生の時、こんなに大館や秋田県のこと知ってたかな?って思います。
すごく見どころが紹介されてますよね。
内容は お花見ツアー なので、これからの時期にあう内容ですね。
この春はこのプランを参考にお花見ツアーいかがですか?
☆Mi☆
スポンサーサイト