fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

今日は・・・・・・・・・

こんにちは

今日の大館は昨日に引き続き青い空

太陽の陽の下にいるとなんだかポカポカしてきます♪

” 春 ” 近し! です

と今朝は感じていたんですけど ・・・・・・・・・・・

この時期の空は 秋の空にも増して忙しく ・・・・・・

まるで年度末さながらに

太陽がのぞいたかと思えば雪が降り 。。。。 また止んで 。。。 

。。。。 太陽がのぞいて 。。 曇り空



3月8日 

今日は ” 忠犬ハチ公 ” で知られている ” ハチ ” が亡くなった日・・・


大正13年(1924年)1月 

ハチは東京帝国大学農学部教授 上野英三郎博士と出会いました

大館で生まれて・・・1月だったからすんごく寒いなか東京へ旅立ったんでしょうね

その後、1年と少したった大正14年(1925年)5月

深い絆で結ばれた上野博士とハチの間に起こった突然の悲しい別れ


ハチは帰るはずのない上野博士を

渋谷駅で暑い日も、雨の日も、雪の日も ただひたすら待ち続けたといいます


ハチ公について 


そして、昭和10年(1935年) 

3月5日 フィラリアにより容態が急変、その3日後の3月8日早朝

ハチは駅から離れ、孤独に13年(人間にすると90歳)の一生を終えました



先日 3月1日

東大大学院農学生命科学研究科の研究チームが

これまでハチの死因はフィラリアが原因といわれていましたが

肺と心臓にかなり大きな癌が見つかったと発表しました

フィラリアだけではなくこの癌も死因の一つだったようです

当時はまだ顕微鏡を使った組織観察が普及していなかったため

詳細な死因究明は行われなかったんだそうです


この癌・・・・・かなり重かったみたい

きっと 。。。。 たくさん 。。。。 痛かった 。。。。


大好きな上野博士を待ち続け・・・・・

最後は独り寂しく旅立ったハチ


今年は ハチの生誕88周年


生まれた日も、東京の上野博士のもとへ旅立った日も

そして天国の博士のもとへ旅立った日も

きっと花は咲いていなかったんじゃないかなぁ ・・・・・・・・


ハチはどんな花が好きだったんだろう ・・・・・・・・


私の好きな花のひとつ   ” ガーベラ ”  をささげます♪

ガーベラ

 


スポンサーサイト



 ホーム