fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

02 | 2011/03 | 04
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

3月25日(金)

大館鳳鳴高校野球部練習グラウンド


こんにちは。


昨日は午後からずっと雪が降っていて、なんだか冬に逆戻りでした。
今年は雪が長引きますね。
でも今日はお日様が出て積もった雪もどんどん消えて行きます。
早く来い!春!!

今日の写真は大館鳳鳴高校野球場から樹海ドームを写してみました。
冬の間はドームでの練習が主です。
このグラウンドは甲子園球場を意識して造られたんだそうですよ!
「どこが~?」と、素人にはさっぱりわかりませんが、ファールグラウンドが甲子園球場みたいに広いんだそうです。

雪が解けたらまたこのグラウンドで汗を流してください!



昨日は、大館の大勢の人がいろんなところでセンバツを観ていたのではないでしょうか?

私も自分の家で9時になるのをそわそわしながら待っていました。

結果は残念でしたが、強豪・天理高校にベストを尽くせたと思います。

今日の地元紙は大きく写真を載せて鳳鳴ナインの試合の様子や地元の様子を伝えていました。



大きな歓声。たくさんの観客。そして甲子園の土。今回出場した選手たちはいい思い出になりますね。

いや、むしろ、「またそこ(甲子園球場)に行く!」という気持ちを持てたのではないかと思います。



今度は 夏の甲子園 めざして、さらなる躍進をしてほしいと思います。






☆Mi☆
スポンサーサイト



 ホーム