fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

04 | 2011/05 | 06
1 2 3 4 5 6 7
8 9 10 11 12 13 14
15 16 17 18 19 20 21
22 23 24 25 26 27 28
29 30 31 - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

マクロビキッチン♪ 

こんにちは

今日の大館はしとしとと雨が降り続いております

0521.jpg

埃にまみれた愛車もこの雨のおかげで白さを取り戻し!?

このすばらしく合理的な天の助けに感謝! でございます

若干 視界が悪くなりつつあった運転席と助手席の窓もこの雨でクリアに♪

気分良く 運転できそうです♪

洗車したばかりの方は 。。。。。   



” マクロビオティック ”  

50代にしてあの美貌とスタイルを維持している マドンナ や 

俳優の トム・クルーズ など憧れのスターが愛好家として知られているそうですが

私なんぞは なんだか難しくて ・・・・  手間がかかって ・・・・ 

などなど イメージが出来上がっちゃっている今日この頃 

過去には、玄米で ” 痩せる ” という誘惑と どんなもんかい!? という興味で
 
マクロビオティック入門編的な本を数冊購入し ・・・・・・

約1ヶ月? 玄米炊いて・・・頑張った過去もありますが ・・・・

今は 静かに静かぁ~に 本棚で眠っております 

それでも、近頃の炊飯器は 玄米モード とか  

更に 玄米の時はここまでお水を入れる 白米の時はここまで など丁寧に書いてあるので

さほど ” 玄米を炊く ” ことを難しくとらえる必要はないかもしれませんね 

そんな ” マクロビオティック ” のレシピ本が

大館新報社さんより5月16日発売になりました♪

419.jpg


こちらは 大館市有浦のマクロビオティック料理研究家の 山内ミオ子さんが

平成19年12月から3年間にわたって大館新報の家庭欄に連載した

「 マクロビキッチン 」 のレシピ34種を再構成

マクロビオティックの基礎知識などを加筆して1冊にまとめたものなんです♪


マクロビオティック ・・・・ 基本は 「 食 」 で 

玄米菜食を基本とした食事をとるんだそうです

ある程度イメージのできあがっちゃってる感のある私ですが

ざっと読んでみたら 小さい頃から食べなれている キンピラ や ひじき に 切り干し大根

なども掲載されていて あ~ あれも マクロビ!? みたいな感動を覚えています

玄米菜食 といいますが 山に囲まれた盆地の大館のようなところでは

むしろ昔からごくごく普通に食べられていた食事なんじゃないの!?

なんて思ってみたり ・・・・・・・・・  

旬のものを旬に食べる ・・・  地産地消 ・・・・  エコ ・・・・

なんだか それぞれに 通じている気がする ・・・・・・   深いです♪



” マクロビキッチン ” ~ my select レシピ集 ~

 からだにやさしい玄米菜食メニューと季節のおやつ   山内ミオ子 著


A5版 100ページ(オールカラー)  1,000円(税込み・送料別)


 お問い合わせは  

大館新報社 

〒017-0814

大館市赤館町1-7    0186-43-3155


 取扱店 

○大館新報本社   ○ブックスアルファいとく大館ショッピングセンター内
○TSUTAYA大館店  ○ブックス・アピア  ○ブックスひびき  ○佐藤政治商店


スポンサーサイト



 ホーム