fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

花輪線♪

こんにちは

昨日の午後の あの激しい豪雨    まさに ゲリラ豪雨でした 

プラザのある片町周辺で豪雨だった時 

岩瀬地区(旧田代町)では全く降ってなかったんだそうですよぉ~!!!

恐るべし 。。。。。。    ゲリラ豪雨

それでも 久しぶりの雨で アスファルトからガンガンに伝わってきていた熱気が

心なしか ・・・・    和らいだ感じがするなぁ ・・・ と思ったのもつかの間でした


8月12日から始まる ゼロダテ/大館展2011 ~五周年記念展~  もうひとつの大館

大町ハチ公通りには 古着バナーが飾られ ますますゼロダテ感がアップです 

花輪線1


お盆の里帰りの方など なんだか賑わってきている感じの大館 

明日12日(金) ” お盆市日 ” が 柳町児童公園で開催されます

早朝~午後2時頃まで

この季節 買い物に出かけたりすると同級生とかに偶然出会って

” わーーーーッ  久しぶりぃ~~~  ” なんて

学生時代を懐かしんだりするのも 楽しいですね♪


ここは  JR花輪線 東大館駅

夏の日差しの下 うごめく蜃気楼のなかに ひっそりと佇んでいる 

ここ 東大館駅のホームの様子が 今年になって気になって仕方がありませんでした

なんだか カッコいい 。。。。。

何度 車から降りて写真撮ろうかなっと思ったことか ・・・・

あいにく 今日は昨日の雨のあとでジリジリの青い空でないので

おススメの気になる東大館駅の光景ではないんですけど ・・・・・・   こんな感じ

花輪線3


秋田県大館市 ” 大館駅 ” から 岩手県盛岡市 ” 好摩駅 ” を結ぶ

営業区間距離 106.9㎞

” 十和田八幡平四季彩ライン ” の愛称が付けられていています

先日 イメージキャラクターが決まり 「 彩ちゃん 」 と命名されましたね♪

JR花輪線が全線開通して80年

先に開業していた大館側の私鉄・秋田鉄道は 

1914年から1923年にかけて陸中花輪までが全通したんだそうです

好摩側は花輪線として1922年から順次開業

1931年に陸中花輪まで延伸  秋田鉄道に接続

1934年 秋田鉄道を国が買収 大館盛岡間全線が国有鉄道となり 

” 花輪線 ” となりました

この 花輪線沿線には安比高原や湯瀬温泉・大滝温泉など温泉も多いんですよ♪


20歳そこそこの頃 お盆ではなく秋頃だったかな ・・・・ 

帰省の時 盛岡から花輪線を利用したんです

ゆっくり ゆっくり 進む 花輪線
 
電車の揺れに身を任せて 。。。。。    全開の窓から 風を受けていた時

その時に見た黄金色に染まった田んぼと草の匂い 

本当に心から ” 良い景色♪ ”  と思ったことがあります


また あの景色と感覚を味わいたいなと思うこの頃


秋田内陸縦貫鉄道に乗る計画は立てているんですが なかなか実行できず ・・・・ 

” 花輪線 ” に ” 秋田内陸縦貫鉄道 ” 

スピートが重視される昨今  普段の事は全部忘れちゃって ・・・・

ゆっくり電車に揺れて見るのも楽しいかもしれませんね♪

 
スポンサーサイト



 ホーム