fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

07 | 2011/08 | 09
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ひない盆まつり

こんにちは。


みなさん昨日の大文字は見ましたか?

どうなることかと思いましたが、無事開催されましたね。
大文字も花火もキレイに見えたようです。
心配していた雨が降らなくて本当によかったです。






実は私は昨日の夜、大文字を見ずに比内扇田地区の灯篭流しと花火大会を見に行ってきました。
ひない盆まつり
ひない盆まつり

会場は米代川の河川敷だったんですが、河川敷の通路に灯ろうを流す場所までろうそくが置かれていて、ろうそくの灯に導かれて歩きました。
河川敷には街灯が無いので、真っ暗な中灯るろうそくの明かりがいっそう映えて遠くから見ても幻想的でした。
いない盆まつり
ひない盆まつり
ゆっくり流れて行く灯ろうは風情がありますね。
(見てわかるとおり会場を少し離れると真っ暗です 笑)

揺れながら流されていく灯ろうを見つめていると、なんだか柄にもなくしんみりしちゃいました。



灯ろう流しの後、打ち上げ花火があがったのですが、
会場はもちろん、米代川の道路沿いや河川敷に降りる階段、そして川を挟んで向こう側の山館や羽立でも花火を見ようと沢山の人が外に出ていました。

ハートやニコちゃんマークの形の花火、いろとろどりの大きな花火、さまざまな種類の花火が短い時間でしたが見ている人たちの視線を釘づけにしました。


大館の大文字ほど派手でない行事ですが、それが逆にイベントっぽくなくていいと思うんですよね。
地元に住む私としては、これからも毎年続けていってほしいなと思います。



今日は 扇田の盆踊り、通称「ハッタギ踊り」 があります。

どんな踊りか気になりませんか?
こないだハッタギ踊りを知らないスタッフMさんとSさんに「(曲)歌いながら踊ってよ」と言われて恥ずかしながら踊りましたけど、


 「「変わってる」」

って言われました。


たしかにちょっと変わってるかもしれません。
飛び跳ねますから(笑)
ハッタギ(イナゴ)だけに。


興味の出た方はぜひ本物を見てみてください。


<時間> 19:00~
<場所> 扇田小学校通り(秋田県信用組合比内支店~元NTT庁舎までの区間)



 

☆Mi☆

スポンサーサイト



 ホーム