fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

いよいよ 本場大館きりたんぽまつり♪  もうすぐです!

こんにちは

今日の大館はくもりったり晴れたり

寒さを感じた昨日 。。。。。    今日はほんのり暖かい大館です 。。。。。

少しづつ 色づきはじめた 樹木類

ナナカマドの実が 赤や朱色に染まっています

ナナカマド2


9月下旬から始まった今年の稲刈り♪

稲刈りの声と共に 今年の ” 新米 ” の季節が到来の大館です

” 新米 ” といえば 。。。。。。。。。。

ここは 大館!  もちろん ” きりたんぽ ” は欠かせません♪


大館では おふくろの味 として代々受けつがれている ” きりたんぽ ”

冠婚葬祭に欠かせないのはもちろんですが 季節を問わず食卓にのぼります!

それでも やっぱり ” 新米 ” と セリ や きのこ に ネギ と

実りの秋を満喫できるこれからが旬♪

市内でも きりたんぽを製造している店舗など ” 新米のたんぽ ” 作りがスタートしました

ジャ・じゃぁ~~~~~ん!!!    ピカピカの新米のたんぽです♪

きりたんぽまつり準備2

今年はお米に粘りがあって美味しくて 炊きあがると光っているんだそうですよ♪


焼きあがりはこんな感じ♪

きりたんぽまつり準備4

比内地鶏も これから脂がのりのりで 

その比内地鶏からとったスープは これまた 格別 



そんな ” きりたんぽ ” のシーズン到来を告げる

” 本場大館きりたんぽまつり ”  が

今週末の 10月8日(土)・9(日) に いよいよ近づいてまいりました 

こんな風に まつり会場の 大館橋と西大橋の間の 長木川市民広場には

” 本場大館きりたんぽ ” ののぼりがたち着々と準備が進められています♪

きりたんぽまつり準備1

たんぽ串 に程良くつぶした(ちょっとブッソウですが。。。半殺しといいます)

ご飯を自分でまきつけて炭火で焼く 「 たんぽ千本焼き 」 が人気♪

参加料は1本 100円 !

焼きたてのたんぽに甘味噌をつける 「 味噌つけたんぽ 」 は最高です  

会場内では ” きりたんぽ食堂 ” も開店!

比内地鶏の丸焼きも販売されます 

本場大館の  ” きりたんぽ ” をはじめ ぜひ 大館を ご堪能下さい♪    


そして 今年は なんと!

大館市制施行60周年と大館が故郷の忠犬ハチ公生誕88周年を記念して

88㎝のジャンボ串に60㎝の ” ジャンボたんぽにチャレンジ! ” が行われます♪

8日(土)・9日(日) 両日 先着4グループ

当日受付  参加料は無料です♪

8日(土)は 10:30~    9日(日)は10:00~

河川敷特設会場で開催です♪

なんだか 楽しそう!!!!! 

でも 60㎝のたんぽ って何人分だろっ!? 

ほかにも 盛り沢山のイベントをご用意しております♪

本場大館きりたんぽまつり


お天気も上々の予報の今週末

比内地鶏のきりたんぽ鍋材料セットを購入して 調理用具をレンタル!

穏やかな秋の日に ” きりたんぽ鍋 ” の なべっ子 を楽しまれてはいかがでしょうか♪

 お問い合わせは   

大館市観光協会  0186-42-4360


” 実りの秋 ”   みなさまのお越しを心よりお待ちしております♪

スポンサーサイト



 ホーム