fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

明日はきりたんぽまつりですよ!

こんにちは。

昨日は夜中に雷が鳴ってましたね。
なんだか不安でパソコンの電源を落として(コンセントを抜いて)寝ました。(やりすぎ?)

朝も若干の雨でしたが、午後からは晴れたり降ったり
10月7日(金)の天気


明日の 本場大館きりたんぽまつり は必ず晴れてほしいと思います。


だんだん街路樹が紅葉してきましたね。

このあいだスタッフEさんに「モミジ」と「カエデ」の違いを教えてもらったんですが・・・

驚きました。

「モミジ」って元々「もみづ(揉み出づ)」という、落葉広葉樹が落葉の前に葉の色が変わる現象のことを言うんだそうです。

つまり、カエデが赤くなると「もみじ」になって、イチョウの葉っぱが黄色くなると「もみじ」、桜の葉っぱが茶色くなると「もみじ」なんですよ!!


衝撃をうけました。

まだまだ知らないことがいっぱいですね。


ちなみに、紅葉(こうよう)は漢字の通り 葉っぱが赤くなること。
黄色くなるのは 黄葉(こうよう、おうよう)、茶色(褐色)になるのは 褐葉(かつよう)と言うそうです。


ちょっとかしこくなりました(^^)

 ※モミジと名前のつく木はありますが、カエデ科の樹木になります。

******************


さて、明日のきりたんぽまつりですが、去年に続きプラザも出店いたします。

そしてなんと今年は 「ワンディシェフ」さんの 秋田ふきめん の試食あり!
そして、「白神フーズ」さんの 生ハム の試食があります!!

もちろん販売もいたします♪
秋田ふきめん
白神の生ハム

生ハムは500円のワンコインでお求めやすくしました!ぜひご賞味ください。
秋田ふきめんも実際に食べてみるとおいしさがわかります。

たんぽのついでにプラザ出張販売にもぜひお立ち寄りください。

ちなみに、秋田ふきめんの試食は8日(土)だけです。
どちらも試食には限りがありますのでお早めに~。




さて、グッズのお勧めは 「きりたんぽ耳かき」「きりたんぽストラップ」 です。
きりたんぽグッズ


きりたんぽグッズは種類が少ないので、ある意味 貴重 ですよ。


きりたんぽまつりの記念にどうですか?


みなさまのご来場をお待ちしていますー♪


虹

雨上がりに虹

なんだかいいことありそう



スポンサーサイト



 ホーム