fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

09 | 2011/10 | 11
- - - - - - 1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31 - - - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

森吉山で紅葉を見ました

紅葉シーズンまっただ中、日曜日に 森吉山 に行ってきました。

10月16日の森吉山


残念ながら朝は雨が降っていて、あきらめかけたんですが、晴れた隙を見て行ってきました。
やっぱり視界はよくありませんでしたが、それでもゴンドラから見る景色はかなり色づいて見ごろを迎えています。


阿仁スキー場のゴンドラ乗り場。
この日は強風のためゴンドラの運転が片道約23分かかりました。

でも、上までいくのに全然揺れないので「風が強いって言ってたのに変なの―」っと思ってたら、帰りに謎が解けました。

ゴンドラの順番待ちのあいだ、脇に積まれている無数の鉄の塊。
30kgの重り

何気なく見ていると係りのお兄さんが

 「これゴンドラに積む重りなんですよ。30kgを4つ。これで風が吹いても揺れないんです。」



だからか!!

30kg×4=120kg、それに人数分の体重がプラスされてゴンドラが重くなって風に負けないようになってるんですね。

どうりで揺れないわけだー。
でも6人乗りゴンドラに120kgの重り・・・定員乗っちゃうと1機全体で400kgは軽く超えるんじゃ・・・?

それを支える(運ぶ?)ロープや鉄柱の存在がすごく頼もしく見えました。



残念ながら展望台から見た景色はガスがかってて、遠くが見渡せませんでした。
10月16日の森吉山

そして寒い!
確か気温が14℃ぐらいだったと思います。

ウィンドブレーカーは着込んでいたものの、あまりの寒さにそそくさと下りのゴンドラに乗ったのでした。


ゴンドラに乗ってる途中で牛の放牧を見ることができました。
牛の放牧
牛の放牧


普段は見ることのできない光景にちよっとテンションがあがりました。
真上からってなかなか見ないですからね。



こんどは天気のいい日に見たいですね。












スポンサーサイト



 ホーム