大館市観光物産プラザの弘前班は今日5日と、明日6日に弘前の「弘前りんご公園
収穫祭」に出店参加します。来週の12日(土)13日(日)も同イベントに参加い
たします。その模様は近々にお知らせいたします。弘前のりんご公園、行かれたこと
のない方はぜひ足をお運び下さい。
話は変わりますが、皆さんは「ヤマボウシ」と言う木をご存知ですか。実は私も数年前
まで知らなかったのですが、あまりにも印象的な花弁や実に興味をそそられ、それ以来
ヤマボウシの「とりこ」になりました。

このように、真っ赤な実を付けます。そして、これが白いヤマボウシの花

そして淡いピンクの花

どうです、4枚の可憐な花弁ながらも、自己表現の強いその姿。
私はこの何とも言えない不思議な花弁が頭から離れません。何と言うか・・・・
そう遠い昔、あこがれの女性にいだいた淡い恋心?みたいな・・・・・
このヤマボウシと言う植物はミズキ科ミズキ属ヤマボウシ亜属落葉高木でアジア
、日本全国に分布し街路樹や公園樹、庭木に使用されている。比較的手入れも
容易で、花、果実、紅葉と年3回楽しめる重宝な樹木なんです。もちろん
実は食べられます。
これがヤマボウシの実です。

ちょっとグロテスクな外観ですがとても美味ですよ。
そしてもう一つ、中山地区のりんごを見て下さい。


たわわに実ったりんごの実・・思わず「かわいい!」と叫びたくなります。もう間もなく
収穫されるでしょう。たまには秋の木々たちと会話してみたらいかがでしょう。
k
スポンサーサイト