こんにちは。
昨日11月10日はテレビに大館が2回も出ましたよ!
まずは NHKの「
あさイチ!」という番組に、いま展示を行っている砂金塊10.75gが紹介されました!!
そして、今回展示をしてくれている「みちのく砂金研究会」代表でもある高橋善之教育長が、タレントの原千明さんと大館市比内町に流れる金山川で砂金採りに挑戦していました。
その日の朝、プラザに高橋さんがいらっしゃったのでお話を聞くと、あのポイントは8割ぐらいの確率で「あるだろう」と目をつけていたところなんだそうで、実際の砂金採りはもっと確率が低く、時間もかかる作業なんだそうです。
それでも、
「初めての砂金採りであの大きさの砂金(3、4ミリ程度)を採るのはさすがタレントさん、引きがあるなぁ」とおっしゃっていました。
スタジオでも採った砂金をみて大盛り上がりでした。
今プラザの展示コーナーの一角では 『砂金採り体験』 が出来るようになっています。
実際の道具を使って、しかも出てきた砂金は持ち帰れます!(1回100円)
やり方は簡単です。(説明が書いてありますので参考に)
まずは 専用のお皿に砂を入れます。

水の中にお皿を沈めて30回ほど砂が浮くように回します。(金は重いのでお皿に残ります)

砂が少なくなったら傾けながら回します。

お!砂金発見!!

だいたい1回の体験で3粒ほど砂金が見つかりますよ。

この写真はかなりアップで撮っています。実際は大きいほうで3ミリ程度です。
最初は難しいんですが、やってるうちにだんだん砂を落とすのがうまくなっていきます♪
しかも キラリ☆ と光るものを見つけた時のテンションといったら!
すんごく楽しくなります(笑)
お子様だけでなく、大人がやっても楽しいかもです。
興味のある方はぜひ体験しに来てくださいね(^^)v
そして夜は「
秘密のケンミンSHOW」で、連続転勤ドラマ 辞令は突然に… の秋田編が始まり、大館工芸社さんが登場しました!
曲げわっぱのおひつ、本当に良いものなので、ぜひ全国のみなさんに使っていただきたいです♪
おなじくお弁当もご飯がおいしく食べれますよ。
うちのプラザでも曲げわっぱのお弁当が大人気です。
わざわざ曲げわっぱを買いにプラザへ来てくれるお客さまも少なくないです。
本当に人気があります!
こういったテレビなどを通して、これからもっともっと『大館』が全国の人たちに認知してもらえればいいなぁと思いました。
スポンサーサイト