fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

10 | 2011/11 | 12
- - 1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

おらほの駅  part1

あ~寒い!!と思うと心まで寒くなるので、せめて「心は暖かく・・・」

と言うことで、思い切って外に出てみました。大館再発見の一環として市内のJR

の駅を訪問してみました。(外観だけですが・・・)皆さんも私と一緒にJRの小旅行

をしてみませんか。1日目は市内の花輪線。「おらほの駅」の外観を改めてご覧ください!

まずは市の中心部に一番近い大館の東玄関、花輪線「東大館駅」!

DSCF3316_convert_20111125191056.jpg
我々が高校生の頃は、大館駅と肩を並べる通学利用駅でした。10年程前に残念ながら1.2番

あったホームが1番しか無くなりました。上り、下りのディーゼルカー(キハ58)等が停車

していた姿が思い出されます。





花輪線沿いに東に向かって、二つ目の駅が
DSCF3307_convert_20111125185714_convert_20111125185807.jpg
扇田駅・・・かつてこの駅舎の前に立派な庭園があった記憶があります。

やはり町の中心部より少し離れた場所に位置しています。





DSCF3308_convert_20111125185952.jpg
大館駅から盛岡方面に向かって三つ目が「大滝温泉駅」

大滝温泉全盛時の中心駅でした。道目木スキー場へ行くのによく利用しました。

この駅の看板・・・渋いでしょ!





そして12の集落を合わせたのが起源と言われる戊辰戦争にも登場!南部藩との境に当たり

歴史的にも重要な場所の「十二所」駅(扇田、そしてここ十二所地区はとても教育に熱心な

土地柄なんですよ!)

DSCF3310_convert_20111125190132.jpg






そして花輪線、大館市の一番東の沢尻駅
DSCF3312_convert_20111125195452.jpg
初めて知ったのですが、沢尻駅には駅舎がありませんでした。「三哲山」の麓にある

この駅、シロと定六の「老犬神社」への最寄駅です。ここら付近の米代川は右に左に

大きく蛇行しています。それは流れが緩やかなやかなため(高低差がないので)、

水が進路に迷い?蛇行した河川になるんだそうです。2日目の明日はいよいよ市内の

奥羽本線の駅の外観を訪問します。

お楽しみに・・・・・




おまけではないのですが、過日、あまりにも見事な燃えるような紅葉風景をみつけたので、

ついパチリ!!


DSCF3378_convert_20111126111229.jpg
いかがですか?












スポンサーサイト



 ホーム