寒中お見舞い申し上げます。皆様、いかがお過ごしでしょうか?
風邪などひかないよう、せいぜいご自愛ください。
さて、昨年12月17日に開通した大館西道路、ちょうど二井田方面に
所用があったので通ってみました。

ご覧のように、道路はしっかり除雪されていました。今回開通した2.6kmの
高速仕様のこの道路、いずれは、日本海自動車道、そして東北自動車道と直結
する予定です。

大館南ICへの出口付近、真っ直ぐ進むと釈迦内方面、左へ入ると片山出口、そして
103号線方面への分岐点です。この写真を見てもらえばおわかりのように、いずれ
東北自動車道から日本海沿岸道路へつながるこの道路こそが大館のメインの大動脈
道路となるのですよ!! こうなると気になるのが、北東側の東北自動車道とつながる
道路!なんと商人留の奥。釈迦湖まで探検?してみました。

ここは商人留地区の入り口にある高速仕様の鉄筋の土台です。盛んに盛り土作業
が行われていました。

それからさらに奥へ・・・釈迦湖のすぐ手前!
この橋がここら付近では一番の高さ、長さを誇る橋になります。
この橋の下に神社がありました。ちょっと気になるこの神社・・・・・

この鳥居と後ろに鎮座する社殿!いかがですか?立派なパワースポットじゃないですか!
鳥居の真ん中に「賽神風柱乃大神」と読めましたが・・・・・
この神社の情報をお持ちのかたお知らせください。
そして圧巻なのがこの写真、この橋の真下から見上げてみました。

どうですか、この迫力! この道路が東北自動車道、小坂ジャンクション(仮称)と
大館をつなぐ大動脈となるんですよ! もう3年後、4年後にはこの橋を車が行き交うこ
ととなります。
わくわくしませんか?
さて、次回から、大館市の市街地の街角にスポットを当てて見たいと思います。
その名も「大館街角ぶらり旅」!
どうぞおたのしみに・・・・・・・・・
k
スポンサーサイト