fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

01 | 2012/02 | 03
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

第10回東北ポリテクニックビジョン

今日2月19日は24節気の一つ、「雨水」  雪が雨に変わる頃といわれます。

確実に季節は「春」に向かっています!!





2月17日(金)、18日(土)の二日間、大館市の秋田職能短大で、「第10回東北

ポリテクニックビジョン」が開催されました。4年ぶりの開催で、

東北地方の職業開発施設が持ち回りで、自分たちの日頃の学習の成果を

披露していました。我が大館市観光物産プラザもこの二日間出店させていただきました。

DSCF3664_convert_20120219110904.jpg

私くらいの年齢になりますと、若い学生さんの姿を見ているだけで、元気をもらえる気が

します。

お蔭様でご覧のような盛況ぶりでした。






DSCF3665_convert_20120219111727.jpg

ここはメイン会場の職短大の体育館!






DSCF3667_convert_20120219112016.jpg

これはロボット競技会の一幕、ご想像の通り、ロボットが黒いラインに沿って

動いています。実はこのロボット、下のセンサーが黒を感知して動くのではなく

黒と白の境を感知して動くんだとか・・・






DSCF3670_convert_20120219112701.jpg

このロボットは荷物を感知して自分で積んで、そして、向かい側の所定の置き場所に

降ろす優れものでしたよ!







DSCF3668_convert_20120219113240.jpg

これは研究中のデジタル時計、前にあるスピーカーからの音声で現在時刻を知らせることも

できます。






このように、興味をそそる作品ばかりで、二日間見てても全然飽きませんでした。

若い技術者の市内への定着を期待してますよ!








スポンサーサイト



 ホーム  »  次のページ