こんにちは

今日の大館は曇り空 これから徐々に下り坂ぁ~の予報がでています
昨日は ” 夏日 ” で 暑い一日でしたぁ
今日は 薄い上着一枚を着ていてもちょうどいいかもしれませんね♪
昨日は 「 金環日食 」 で盛り上がり 。。。。。
細い目をさらに細くして チラッと太陽を瞬見して 。。。。。 (本当はダメです 。。 裸眼

)
部分日食の大館で 確かに! 三日月だ!!! と確認♪
そして 今日は 。。。 とうとう!? ついに!!! 「 東京スカイツリー 」 が開業♪
ちょっと さかのぼりますが~~~
2010年5月
ちょうど 建設中の東京スカイツリーを撮影したことがありました

この時 高さ 379m
本日開業のスカイツリーの現在の高さは 634m らしいので
約2分の1の高さだったってこと 。。。。。。。。。。。。。。。。

十分 スンごく 高かったのに !!!!!!!!
大館では 田植えが各地で盛んに行われ
見わたす田んぼも 毎日 一枚一枚と 緑色の田んぼに変わっております
苗が植えられた緑色の田んぼを見ると元気になります♪
市内には 「 出川のケヤキ 」 や 「 桂城公園のシロヤナギ 」
「 花岡 信正寺の銀杏 」 「 岩瀬 御神木のけやき 」 「 日詰の大杉 」
「有浦観音堂の公孫樹 」 「 浄応寺の枝垂桜 」 「 大滝 天空の松 」 などなど
巨木 ・ 古木 がありますが
私には 。。。 かねてから気になっていた 巨木がありましたぁ~~~!

御成町にある児童公園内の ヤナギの樹 ( 多分 ヤナギだと思います 。。。 )
この公園の シンボルツリー といったところ
周辺の道路を車で走ったりしても チラッと顔をあげれば
長くしだれた葉っぱが ゆ~らゆら♪
いつも 目がいってしまいます
できることなら この大きくて
夏には 吹く風に ユラユラと葉っぱを揺らす
この巨木が 何百年と この先も この地で生きてくれるとウレシイなと思います
大館の 巨木 ・ 古木巡り してみてはいかがでしょうか♪
スポンサーサイト