fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

07 | 2012/08 | 09
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31 -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

出川の欅

こんにちは この暑さで体がだるいです~

ゆっくり温泉につかりたい~~~~

夏の温泉もきもちいいですよねぇ

レンタサイクルで温泉に入ってくるお客さんを見ていると気持ち良さそぉ~~~~

大館の市街地を少し離れパワーをもらいにとある所へ行ってきました!

行く途中田んぼがたくさん!!!!!

0828-1.jpg

もうこんなに色付いていましたぁ~(^^)

大館市出川地区へ到着~~~~!

実は・・・・

大館市指定天然記念物の『出川の欅』にパワーを貰いに来たのです

0828-2.jpg

昭和53年に3月に大館市市指定天然記念物に指定されました!

大館を代表する巨木で一説では樹齢なんと700年以上と伝えられています♪

出川の村の言い伝えによると、この欅は平安時代に植えられたもので出川の村の入口に

たか~~~~~~くそびえ立っています!

0828-4.jpg

離れても離れても全体が入らない位の大きさ・・・・・

「でかぁ~」 周りの電柱なんか比べ物にならない!!!

1本の根から5本に分散し、1番太い幹の直径は2.5m、樹高は23m、樹幹は東西南北約27m

根株は東西約5m、南北8mの巨木!!!!!

0828-3.jpg

大正初期、所有者の佐藤藤吉さんが『若木大権現』という神の名を頂いて以来

出川の村の守護木とされ毎年4月8日に祭礼が行われています!

この欅の1番の特徴はたくさんのこぶがあることです

0828-5.jpg

ちょっと分かりずらいかもしれませんが・・・

このこぶが「おっぱいの神様」と信じられていて、乳の出ない産婦がこのこぶをさすって

願いをかけると出るようになると

また白布で作った細長い小袋に白米を入れて、このこぶに供えてお祈りをし、

それを炊いて食べると乳が出るようになると伝えられています(*^_^*)



1番太い幹はスズメバチの巣を駆除するために火をつけたことから樹勢が弱まり、腐食が進行し

他の幹にも影響が及ぶ恐れがあったため腐食部分には合成樹脂を塗りさらに覆い屋根をかけ

保護しています。

中にも入ることが出来ますよぉ~~~~!!!

女性なら!!!いや女性でなくても必ずパワーをもらえる場所です

天気が良いと田代岳・白神山地が見えるみたいです!!

大館のパワースポットぜひ訪れてみてください(^o^)/


≪aki≫
スポンサーサイト



 ホーム