こんにちは

今日の大館は 雨模様
昨日の夕方には やんでいた雨が 真夜中に再び降りだしました
昨夜 雨が降り出す直前だったと思いますが
この時期に !? と思う音が聞こえてきました 。。。。
秋の虫の音 と 。。。。。。。 カエルの歌!!!!!
確かに あれは カエルの歌 。。。
この時期に カエルって 大合唱したっけ!? と思っていたら
ポツポツ 雨が降りだしたのでした
その雨も 今朝は 若干落ち着き
鳳凰山をはじめとする 大館の山並みを もうもうと水蒸気が囲んでいました

現在 猛威をふるっている 台風17号
これから どんどん北へ向かっているようですが
まるで 嵐の前の静けさ のようです
今日は ” 十五夜 ”
「 中秋の名月 」 なんですが 。。。。。。。。
この様子では 来年の名月を楽しみに といったところでしょうか
月見(つきみ) というのは 主に満月を眺めて楽しむことをいうそうで
観月(かんげつ) ともいうんだとか 。。。。。
中秋の夜に雲などで月が隠れていて月が見えないことを 「 無月(むげつ) 」
中秋の晩に雨が降ることを 「 雨月(うげつ) 」 といって
月が見えなくてもなんとなくほの明るい様を賞するんだそうですが
今晩は そうはいかなさそうですね
実りの秋に どうか 無事でありますように
稲刈りの終わった田んぼも だいぶ 見られるようになった大館
大館の秋の味覚 本場の味 ” きりたんぽ ” の製造が
これまたウレシイ ” 新米 ” で スタートしているようです♪
大館市常盤木町にある ”
十字屋きりたんぽ店 ”

十字屋オリジナルブレンド米 と お水だけで炊いたご飯でつくる
こだわりの手作りたんぽ はシーズンを迎え大忙しです♪


お店では 小腹がすいた時にウレシイ

甘味噌のついた
” みそつけたんぽ ” も食べられますよ♪

実は ” きりたんぽ ” というのは ” たんぽ ” を切ったりちぎっているから
” きりたんぽ ” なんです
長い状態のものは ” たんぽ ” っていううですよ♪
大館の秋の味覚をぜひご堪能下さい♪
”
大館きりたんぽ協会 ”
そして 大館の食の魅力を堪能するなら
10月13日(土)・14日(日) 開催の
”
本場の本気 本場大館きりたんぽまつり in 大館樹海ドーム ”
こちらへも ぜひ お越しください
心よりお待ちしております♪
スポンサーサイト