fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

09 | 2012/10 | 11
- 1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30 31 - - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

SLシロクイチ が秋田を走る!

こんにちは

今日は すっかり どっぷり かなり 寒い大館です

久しぶりの 冷え冷えとした この寒さ

夏の暑さと 残暑が厳しかったことも手伝っているのか

この寒さ 。。。。。。。   いつも以上に ” 寒ぅ~く ” 感じます 


10月18日

41年ぶりに ” SL C6120 ” が秋田にかえってきました♪


明日 10月20日(土)・21日(日)

プレ秋田デスティネーションキャンペーン中の秋田に

” SL C6120 シロクイチ ” が 「 SLあきた路号 」 として登場!

昨日は その試乗会があったんです♪ 

そして 私 なんと 幸運にも SL初乗車できたわけなんでございます 

私のように楽しみにしていた方々が 

少ぉ~し 興奮気味に 次々と受付をしていきました

出発は 「 東能代駅 」

10-19-1.jpg

「大館駅」でないのがちょびっと残念ですが 。。。 青い空が覗いてルンルンも加速♪

運行区間は 東能代駅 ~ 秋田駅まで  出発時刻は 14:26


出発までの時間は 準備で忙しい 「 シロクイチ 」 を  パチリ

乗客を乗せる臨時列車とドッキング中

10-19-2.jpg


1949年 D51形のボイラーに

大型の動輪を組み合わせて誕生した蒸気機関車 

東北地方では初の 特急列車 「 はつかり 」   

夜行列車 「 はくつる 」 を牽引したんだそうです


今か今かと 出発を待つ  シロクイチ

10-19-3.jpg


乗客を乗せる為に 1番ホームにはいった時は

この時を 楽しみにしていた人たちに囲まれて大賑わい

きっと シロクイチ も満面の笑みだったんだろうと思います 

10-19-6.jpg


このまま 線路が続く限り どこまでも 走っていってしまいそう♪

10-19-4.jpg

この 黒い塊が

ボォーーーーーーーーーーーーーーー !!! と奏でる汽笛は

なんとも 郷愁をそそります♪

10-19-9.jpg

10-19-7.jpg


そして 何度どなく ボォーーーーーーーーーーーーー !!! と

汽笛を響かせ 秋田駅へと続く線路を走る  ” SLあきた路号 ”

秋田杉の木立の中を 走る光景は 

まるで 41年前にタイムスリップしたみたい


沿線には この勇姿を楽しみにしていた人 ・ ひと ・ ヒト ♪

10-19-8.jpg

農作業を止めて 大きく手をふったり

仕事の合間に 大きく手をふったり

学校の帰り道に 大きく手をふったり

保育園の庭から みんなで 大きく手をふったり


どこを 走っていても  大きく手をふり 迎え そして 見送ってくれた人たち♪

本当に 心から ホッと暖かくなりました♪

シロクイチを見て喜び手をふる人々

そして ふられたその手に 元気と喜びをもらった 乗客の皆さん


笑顔で手をふるって 

「 こんにちは元気 」 「 さようなら 」 と同時に 

無事を祈り 「 また いつか どこかで お会いしましょう! 」 ってことなんですね♪

 
こちらは 記念乗車証

10-19-10.jpg


秋田駅 16:39 到着

再び ホームにはいるのを待っていた人たちに囲まれた シロクイチ 


そして  特急 「 つがる 」  E751系 で 大館へ帰ってきたのでした

10-19-11.jpg




スポンサーサイト



 ホーム