こんにちは
昨夜の 大館の天気は 。。。。。。。 すごかった

これから 夜が深まるという時に
テレビの画面には
秋田県に竜巻注意報がでました 。。。。 との文字 。。。。。。
次第に 雨の音が強くなり 。。。。。。。。。。
おまけに 雷鳴と稲光が ピカっ ゴロゴロ!!!! ピカっ ゴロゴロ

。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。。
今朝になって やっと 雨も雷も 姿を消した大館
ホント 。。。。。。。 凄かったです

昨日 10月20日
三重県津市で大館にとってもウレシイことがありました♪
こちらは
JR大館駅前に鎮座する ” 忠犬ハチ公銅像 ”

ハチ公が亡くなった年の 昭和10年に 初代 忠犬ハチ公銅像が
大館駅前に建てられましたが
昭和20年 太平洋戦争による金属回収令によって接収されました
現在 大館駅前に鎮座している この 「 忠犬ハチ公銅像 」 は2代目
昭和62年に成犬時代のハチ公をモチーフに建てられました
その除幕式には
国立科学博物館所蔵のハチ公の剥製が63年ぶりに里帰りし
感動的な除幕式となりました
渋谷駅前の忠犬ハチ公銅像は老犬時代なので 左耳 が垂れていますが
大館駅前の忠犬ハチ公銅像は成犬時代がモチーフになっているので
両耳が ピンと立っているんですよ
そんな ハチ公の 飼い主だったのが
三重県津市出身で農業土木学者の上野英三郎博士
津市では 有志の皆さんが
2009年から 「 上野博士とハチの銅像を建てる会 」 を発足
これまで ハチ公ゆかりの地にある銅像はハチ公だけだったのが
やっと 深い絆で結ばれていた
上野博士とハチ公が並ぶ姿の銅像が完成したことになります
長い時間をかけて 飼い主の元へ帰ることができたんですね♪
高さ約2m
上野博士の生家跡近くの 「 緑の風公園 」 で見ることができるそうです
渋谷区 津市 大館市
これから 様々な交流がうまれると良いですね♪
スポンサーサイト