こんにちは

だんだんと雲に覆われてきた大館です
可愛く咲いている ドクダミの花を見つけましたよ

” ミズキ ” といえば 大館 冬の風物詩 「 大館アメッコ市 」 の
枝アメに 欠かせない存在

大館アメッコ市で ジャンボ枝アメ用の3~4mクラスや 1m以下のサイズなど
カラフルなアメッコをつけて 通りを彩ったり 「 枝アメ 」 として販売されたりします
そんな ミズキ ですがぁ ~~~
毎年 この大館アメッコ市での出番にそなえて
” ミズキ植栽の森 ” で育てられているんです

ミズキは植栽されてから3~4年育てられたあと
適当な大きさに切られます
そして 再び 3~4年かけて育てられ
また アメッコ市での大役を担うわけです

ただ 植栽していても 良いミズキは育たないので
年に数回 下草をかったりします
今日は その草刈デー

作業着を着て 奮闘中です !
私も 今日 知ったのですが 。。。。。。。

ミズキって 冬にならないと 赤くならないんですねぇ~ ♪
このミズキ とっても水分の多い木
冬に 赤くなったミズキの枝を切って
室内で 水にいけておくと 白いアジサイのような花が咲くんですよ
” ミズキ ” をみたら 「 大館アメッコ市 」を
思い出していただけたら幸いです
スポンサーサイト