fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

10 | 2013/11 | 12
- - - - - 1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

ぐるっとハチ公号 運行中!

こんにちは

昨日から昼頃までにかけて大荒れのお天気だった秋田

大館も 強い風が吹いたかと思うと 雨がざぁーざぁー降って 。。。。。

おまけに ピカッ ゴロゴロと雷まで !!

落ち着かいないうえに あまりに激しく変わる天気に 驚いてしまいました

やっと 強風と雨が落ち着いた様子大館です


10月5日から11月24日までの土・日・祝日に運行されている

「 大館 ” ワン ” コインバス  ぐるっとハチ公号 」

500円で大館の主要スポットを巡ることができる お得な周遊バスなんですよ♪

観光案内人が乗車してスポットを案内してくれます


午前は  ハチ公の生家と足湯で湯ったりコース

午後は  大館の自然と歴史体験コース  の2つのコースがあります


午前は JR大館駅前を9:00に出発 11:50分頃に 大館駅に戻ってきます

まず 大館駅を出て  ” おっぱいの神様 出川のケヤキ ” を見学

紅葉していた葉も すっかり落ちたみたいですね 

1108-2.jpg


次は 大館生まれの  ” 忠犬ハチ公の生家 ”

ここで ハチは生まれました ♪

1108-1.jpg


続いて 大館の農家のお母さん達が

丹精込めて育てた新鮮野菜や果物を販売している ” 陽気な母さんの店 ”

中山の特産 リンゴ や 梨も並んでいましたよ

1108-3.jpg

 
そして ” 北鹿ハリストス正教会 曲田福音聖堂 ”

貴重な木造ビザンチン様式の建物は貴重な存在

日本で最初の女流洋画家 山下りん の聖像画(イコン)があり こちらも貴重なんです

1108-4.jpg

1108-11.jpg

締めは 大滝温泉の ” 足湯 ” で ぽっかぽか ♪  

11:50分頃 大館駅に到着です 

1108-5.jpg


午後のコース は JR大館駅前を13:00に出発

紅葉もかなり終盤のようですが 。。。。。  ” 長木川渓流 ”

1108-6.jpg


秋田杉を25,000本使用して作られた 世界最大級の木造ドーム

” 大館樹海ドーム ”

10月に開催された ” 本場大館きりたんぽまつり ” の開場だったことは

記憶に新しいですね

10日には 来年開催の ” 第29回国民文化祭・あきた2014 ” のプレ事業

「 マーチングバンドバトントワーリングの祭典 

    第4回マーチング&バトンshow in 大館 」 が開催されます

午後1時から 大館市内および県内外の25団体が出演するそうですよ

1108-7.jpg


そして 大館の自然・文化・歴史・鉱山などなどを知ることができる

” 大館郷土博物館 ”

大館の伝統的工芸品である 大館曲げわっぱ も展示されています

入り口を入って すぐのホールに新設された

文化財マップの閲覧コーナーでは 文化財マップのほかに

記録動画閲覧コーナーもあって 。。。。。。

へぇ~~~ と思わず感嘆の声が~~~

1108-8.jpg

なんといっても 昭和31年の大館の3回目の大火の動画には驚きました

東大館駅付近から出火した火事は 悪条件が重なり

一瞬にして市内の中心街 約770世帯が延焼したんだそうです !

1108-9.jpg

思わず 釘づけでした


続いて 秋の気配!?  初冬の気配の  ” 鳥潟会館 ”

1108-10.jpg

日本三大杉の 屋久杉 北山杉 秋田杉 を使った主人室

昭和初期の手作りガラスがみられる 縁側などなど

案内を聞きながら巡ると また格別ですよ

そして 16:10頃 大館駅に到着となります 


この機会に ぜひ  

「 大館 ” ワン ” コインバス  ぐるっとハチ公号 」

乗車のうえ 大館を楽しんでみてはいかがでしょうか ♪




スポンサーサイト



 ホーム