こんにちは

今日の大館は青空
明日10日から開催される ” 大館神明社例祭 ”
通りには 提灯や 明日の本番にむけスタンバイ中の子供みこしや山車が見られます♪
11日の本祭 午後6時より ” 大館囃子共演 ” が行われる
大館駅にも 提灯がユラユラしてました♪

大館駅前に置かれた 鉢植えの ” とんぶり ”
こんなに 大きくなって~♪

もうすぐ 紅葉の季節 この ” とんぶり ” の紅葉も楽しみです
大館市 ” 大館駅 ” と 岩手県盛岡市 ” 好摩駅 ” を結ぶ ” 花輪線 ”
今年は 全線開通80周年♪
愛称は ” 十和田八幡平四季彩ライン ”
先日 ” 彩ちゃん ” という イメージキャラクターも決まりました
大館駅は ” 花輪線 ” の終着駅なんですよ♪
ホームには こんな風に なんとも味のある看板もあります♪

いい感じ

だと思いませんか 。。。 この看板♪
営業区間距離 ” 106.9㎞ ” も記されています
大館駅構内の跨線橋はこんな感じ

跨線橋 。。。。。。 なんだか郷愁を誘いますねぇ~!
十和田八幡平国立公園の ど真ん中を縦断
久しぶりに 乗ってみたいなぁ~~~ ♪ 花輪線
小説をもちこんだりしたら せっかくの 景色を見る事ができなくなりますね

小説をもって ユラユラ 揺れるのを楽しむも良し!
ただ ユラユラと 景色を楽しむも良し! 。。。 でしょうか♪
そんな ローカル線
” 花輪線 ” の 写真展が 大館市観光物産プラザで開催中です!



大館鉄道写真愛好会 (秋オテ会) の皆さんの
愛称そのままの ” 四季彩 ” が感じられる 写真展
きっと ” ちょっと 乗ってみようかなっ!! ” っておもうと思います♪
9月30日まで ぜひ ご覧ください♪
スポンサーサイト