fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

秋の竜ヶ森にて♪

こんにちは

今日の大館は  時々 

時折 陽がさしている大館 。。。。。。。。。

真っ赤な夕日が見れるといいなぁ~~~~~

日増しに ” 寒い ” と感じる日が増えていますね

明日は晴れの予報がでている大館です


10月27日

天然ブナ林がきれいで お気に入りの ” 竜ヶ森 ” へ登ってきました♪

前日まで雨が続き ちょっと空模様が心配でしたが

チリンチリンとリュックに付けた鈴を鳴らし

なんとか 雨に降られることなく登ることができた ” 秋の竜ヶ森 ”


じゃぁぁぁ~~~~~ん!!!!   ご覧ください♪

” 秋の竜ヶ森 ”

竜ヶ森 秋2

楽しみにしていた 真っ黄色の天然ブナ林には やっぱり出会えず 。。。。。 

ちょっぴり 残念   
 
紅葉は10月中旬が見頃だったようす 。。。。。

紅葉の見頃って 。。。。。   

見頃になったら山から連絡がくるといいのにって真剣に思います 


大館市(旧比内町) と 北秋田市(旧鷹巣町)の境界にまたがる

標高 1049.8m の竜ヶ森

大館市側から登る 初級者向きの比内コースに広がる 

5~7合目の天然ブナ林はホントにきれいなんですよ♪

新緑 ・ 深緑 ・ 紅葉 ・ 落葉 といずれも見ごたえ抜群!

紅葉を堪能したかったんですが 。。。。。。   ちょこっと遅かったようで 。。。。

それでも まだ 紅葉の名残が♪

竜ヶ森 秋4

こんな風に 一面 黄色 に染まっていたのではないかと思われます


そのかわりといってはなんですが 。。。 

その分 ” 落葉 ” の美しさを堪能してきました♪

遠くに見える山の尾根    なんだか おもしろいと思いませんか 

竜ヶ森 秋5


すっかり 葉の数は少なくなっていましたが  どこか絵画を思わせる光景です

竜ヶ森 秋6


登り始めの頃は 隠れていた青空   時折 見えた 青空と落葉のブナ

竜ヶ森 秋7


友人と二人で登ったんですが もう一人 神奈川から来られた方がいました

登山口と頂上で 少しお話させて頂いたんですが

関東周辺は 今 登山が人気で どこへ行っても 賑わっているんだそうです

その点 東北の山は静かで良いって 言ってました♪

夏にも来ていて 毎年 訪れているんだそうです

嬉しいですね♪

下山後は岩手に移動して また いくつか山を登る予定だとお話されていました  

おやつに持って行った バナナを差し上げたんですが

大変 喜んで下さって    

5合目の休憩のときに頂きます といって先に下山されました  

私達が下山した頃には すでに出発した後 。。。。。

車に戻ると  車のワイパーには 神奈川のガソリンスタンドのレシート裏に

バナナのお礼と私達の健康 いつまでも 元気に山を登られるようにとのメッセージが♪

ものすごく ウレシイ出会いでした  

ありがとうございました♪  

” 一期一会 ”   心がポッとなる ほのぼのとした貴重な時間でした

ぜひ また 大館にお越し下さい 

また お会いできる日を 楽しみにしております

そして いついつまでも お元気で 山登りを楽しむことができますように♪


そんな 竜ヶ森登山の秋の一日  

昼の頃でも まるで 夕暮れ近くに感じる この季節の太陽を感じながら

来年こそは  ” 紅葉 ” 見るぞぉ~~と思うのでした♪

竜ヶ森 秋1

スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://dodasuka.blog133.fc2.com/tb.php/546-272db783

 ホーム