fc2ブログ

大館市観光協会から     お知らせ



<お知らせ>
大館市観光案内所
レンタルサイクル
4月1日より再開いたします。!


大館市ツイッター
http://twitter.com/odate_city

大館の「今」
秋田ふるさとLive

プロフィール

大館市観光協会

Author:大館市観光協会
秋田県にある
『大館市観光案内所』です。
大館の「今」を、みなさまにお届けします!

公式サイト どだすか大館
http://www.dodasuka.com/

カレンダー

10 | 2023/11 | 12
- - - 1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 - -

最新記事

カテゴリ

月別アーカイブ

最新コメント

最新トラックバック

いらっしゃいませ

リンク

最新記事

最新記事

最新記事

最新記事

検索フォーム

RSSリンクの表示

ブロとも申請フォーム

QRコード

QR

交流事業にて♪

こんにちは 

今日の大館は とっても さぶぃぃぃ!!!!!!

もう ものすごく しばれてます! 

時々 こんな風に ビュービュー 風が吹き荒れて 。。。。。。

交流事業1

こんなに寒くて吹雪いていると 外に出るのが とっても 億劫になってしまいます

外出時は 前方が見えにくくなっていると思うので

気をつけないといけませんね♪


こんな 超寒波に来日し大館に滞在中の皆さんがいます

大館国際情報学院の韓国姉妹校・光明(グァンミョン)高校の生徒15名(高校2年生)♪

2011年に姉妹校提携した両校

昨年の7月に大館国際情報学院の生徒15名が韓国光明高校を訪問

そして 今年は1月31日より4日間の日程で光明高校の生徒15名が大館を訪れています♪

そういえば 。。。。  秋田空港からソウルまでの定期便が運航されていますね

 
本日 日程2日目  

当大館市観光物産プラザで

光明高校の生徒と大館国際情報学院の生徒 計30名が

大館の伝統工芸 ” 大館曲げわっぱ ” 作りを体験しました♪

この とっても寒いなか 路線バスを利用して プラザに到着

その際は ” はちくん ” がお出迎えです

交流事業3

やっぱり ” はちくん ” 人気者です♪


講師の伝統工芸士 佐々木悌治さんより曲げわっぱ作りの行程をしっかり聞いて。。。

交流事業4


いざ 制作開始

なかなか 皆さん 手際良く 制作していました♪

丁寧 かつ 真剣に作業にのぞんでいます

交流事業5

こんなふうに作り出すと夢中になっちゃいますよね

それに こうして自分で作ったお弁当箱だから

愛着もわいて お弁当食べるのが とっても 楽しみになると思いませんか♪


やっと 完成した お弁当箱をもって はちくんも一緒に記念写真です♪

交流事業6

そして 再び この 超寒波の中 バスで学校へ帰って行きました♪

本当に お疲れさまでした 

明日は スキーを体験するそうですよ

これ以上 吹雪かないと良いですね

自慢の秋田の雪質をたっぷり堪能して頂ければと思います   


バスで 学校へ帰る生徒さんを見送る ” はちくん ”

交流事業7
交流事業8


明日こそ♪  天気になぁ~~~~~れ !!!!!! ♪♪♪


スポンサーサイト



コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

トラックバック

http://dodasuka.blog133.fc2.com/tb.php/641-169e3c9e

 ホーム